中学生になっても、なかなか落ち着きを見せない子がいます。集中力が足らず、いつでもそわそわとしているので、学校で注意されることも多いです。大阪の中心地にある大手学習塾に行かせても、そんな様子は変わらないので、塾を続けられなくなることもあるでしょう。大阪で家庭教師をやっていて、もし、そのような落ち着きのない子を担当するようになったら、どのように対応すればよいでしょう。
大阪の家庭教師は一対一で面倒を見られるので、落ち着きのない子でも大人しく座っていられるケースもあります。それでしたら、いつもどおり授業を始め、学校の授業の予習、復習をさせ、宿題も見てあげます。往々にして、そういったタイプの子どもは、勉強が苦手で、授業がわからないから、退屈で騒いでしまうことが多いのです。家庭教師のようにマンツーマンであれば、気を反らせて遊んでしまう危険性は、大分低いと言えるでしょう。
それでも集中力が欠けるのならば、家庭教師のほうで、勉強の習慣を身につけさせるよう指導します。家庭教師は毎週決まった時間に行くのですから、その時間だけは勉強時間と決めてしまいます。必ず宿題を出し、それをやり終えてから、次の回を待つように約束し、場合によっては親にも協力を求めましょう。教師の来る時間になったら、机の上の不用品を片づけるところから始めて、宿題のチェックや、予習復習の確認は、親でもできることです。
周囲の大人が団結して、落ち着きがない子に対応してください。最初は少しの時間でも、集中して勉強できるようになれば、その時間を徐々に延ばしていくようにすればよいでしょう。デジタル採点のことならこちら