中学受験、高校受験、大学受験と成長過程において一度も受検したことがないという人は非常に稀で、受験は避けることができないイベントです。その際に学校と自分の力だけで受験を乗り越える人もいれば、何かしらの勉強に関する習い事に通ってサポートしているもらっているという人もいます。一般的に中学3年生が最も塾や家庭教師に通っているという割合が高く、7割近くの人が何かしら勉強に関する習い事をしたことがあると言われますが、勉強に関する習い事の代表である「塾」と「家庭教師」は何か違うのでしょうか。イメージとしては、「塾は集団一斉指導」「家庭教師は個別指導」という違いがあります。
確かに少し前まではそのイメージが正解だったのですが、最近では塾も個別指導のニーズが増えてきているので指導形態だけの違いではなくなりました。最も大きな違いは「人と比べる指導か」「人と比べない指導か」です。人と競争するからこそ伸びるタイプと、自分のペースでコツコツやるタイプが同じ学習方法で勉強しても両者が伸びるということはまずありません。塾の場合は集団指導であっても個別指導であっても、模試やテストの点数がランキングとして塾内に貼りだされるところが多く、知らず知らずのうちに競争させられています。
しかし、家庭教師はそんなことはしません。あくまでの本人の理解度中心の指導です。つまり、本人の性格や考え方によって選ぶべき指導方法を変得る必要があります。